住吉川で秋のかわヨガ

こんにちわ

神戸東灘区女性によるプライベートトレーニングサロンasukaYOGA

インストラクターのasukaです


昨日は夏の間お休みしていた、住吉川でのかわヨガを開催してきました。

秋とは思えない暑さだったけど、木陰はとても心地よい風がふいていて
天気が良かったので、見上げるたびに綺麗な青空が目に入ってきました✨
その度になんとも言えないリフレッシュ感。

そして、穏やかでありながら
エネルギッシュな川の流れに癒された時間でした。

ランニングで下から上がってきてくれた方や、

ずっと上り坂を自転車でこいで上がってきてくれた60代の元気な方まで!

お子さんいる方も、今日は旦那さんにお願いしてくれて、

いろんな感謝や恩恵がたくさんあふれていました。

 

今の自分に与えられている環境。

もしかしたら、

普段は自分にとってマイナスだって捉えてることもあるかもしれない。

でもどんな状況であれ、どんな自分であれ、受け入れて、受け止めて

今あるその状況の中でできることをめいいっぱい楽しもう!

そんなテーマでした。

体が固いと思ってることだって、それってマイナスなのか?

それも自分の考え方次第。

自然の中だと余計な考えはもうどうでも良くなって、
その場に身を委ねられるのでとても穏やかな気持ちになれるのです。

かわヨガ追加開催の案内です。

🌲🌲🌲🌲🌲

「かわヨガ 」

10月30日(土)10時から

住吉川上流 白鶴美術館近く

予約はこちらから↓

RESERVA予約システムから予約する

 

Instagramアカウント @asukayoga

LINEアカウント    友だち追加

 

「ティンシャ」

こんにちわ。

神戸市東灘区 御影、サンシャインワーフ神戸でヨガ教室開催中「asukaYOGA」

インストラクターのasukaです。


レッスン最後に使っているこれ。

最近生徒さんにそれはなんですか?って
聞かれることが多いのですが

「ティンシャ」

っていいます。

チーー〜ーーン✨

ってなるやつ。

浄化の意味があったり、
ヨガのレッスンでは、最後のシャバアーサナの時に使われることが多いと思います。

深いリラックス状態から、現実世界にゆっくりと戻していくための合図のような感じかな?

ただ、その音がいいんです✨
だから聞かれることが多いんだと思います
それなんですか?
どこで買ったんですか?

私が使っているティンシャは
岡本にある「Life is a journey」というお店で

ヨガのインストラクターとして頑張っていこうと決めた頃に
それを応援してくれている旦那さんが買ってくれました。

お店にあったティンシャを全部鳴らしてみて、
私にはこのティンシャの音の高さや、響きがとても心地良かったので、音だけでほとんど迷わず決めました。

お店は、一歩入ると優しい雰囲気に包まれる、なんだか現実の喧騒を忘れられる心地よいお店。
スタッフの方もとても丁寧でいい方でした✨

生徒さんでティンシャを気に入ってくださって、
ここに買いに行かれた方もいます♡

どんな音かは、レッスン後のお楽しみに♡


レッスンスケジュールはこちら

ご予約はこちら

かわヨガ開催報告✴︎

こんにちわ。

神戸市東灘区 御影、サンシャインワーフ神戸でヨガ教室開催中「asukaYOGA」

インストラクターのasukaです。


第一回、住吉川での「かわヨガ」無事開催しました!

お天気もちょうど良く、気候も最高の外でヨガをするのには
ベストコンディション!

初めての開催だったし、一人でもきてくれたら…と思って
いたけど、たくさんの方が来てくれました💛

いや、もう分かってはいたけど
やっぱり、めちゃくちゃ気持ちよかった!!

なにも意識しなくても深呼吸できてるし、

開放感と解放感(意味一緒なのかな 笑)
それに爽快感。これがたまらん。

それでいて
穏やかで
日常のあわただしさを
一瞬でも忘れされてくれた

そして、久しぶりに会えた方もいて
やっぱりヨガは繋いでくれるなって感じました✴︎

もう、最高だった😆🧡

きてくれたみなさん、
がんばって上まで登ってきてくれて
ありがとう😆

次回のかわヨガは

5月22日土曜日です

外ヨガやったことない方もぜひ✨

✴︎イベント「かわよが」✴︎

・5月22日(土) 10時から 60分ぐらい予定
・住吉川上流 滝のあるところ 川の西側
(写真の場所)

・料金 ¥800

・持ち物はヨガマット、レジャーシート、タオル、お水

ご予約・詳細はこちら

レギュラーレッスンのスケジュール、ご予約はこちらから